.emacsの設定

今まであまり設定せずにemacs使って来たけど、これからずっと使っていくので設定についてちゃんと調べてみた。

シフト押しながらキー移動で範囲選択とかも出来るようで便利。
今の.emacsの内容は

;;ロードパスを追加
(setq load-path(cons "~/emacs" load-path))
(setq load-path(cons "~/emacs/emacs-rails" load-path))
;;行と列番号を表示
(line-number-mode t)
(column-number-mode t)

;;起動時の画面を消す
(setq inhibit-startup-message t)

;;シフト押しながらキー移動で範囲選択
1(setq pc-select-selection-keys-only t)
(pc-selection-mode 1)

;;透明にする。
(add-to-list 'default-frame-alist '(alpha . (0.85 0.85)))

;;対応する括弧を光らせる
(show-paren-mode 1)

;;ruby-modeを使用
(setq interpreter-mode-alist
      (cons '("ruby" . ruby-mode) interpreter-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
      (cons '("\\.rb$" . ruby-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'ruby-mode "ruby-mode" nil t)

;;rails.elを読み込む
(defun try-complete-abbrev (old)
  (if (expand-abbrev) t nil))

(setq hippie-expand-try-functions-list
      '(try-complete-abbrev
        try-complete-file-name
        try-expand-dabbrev))
(setq rails-use-mongrel t)
(require 'rails)

ruby-modeを入れてみたはいいが使い方がよくわからん。
勉強しないと。
rails.elの機能はこちらを参考にさせてもらった。